Shinta corporate site

Newsお知らせ

あのことを考えるだけで、人生が一気に好転しだす事実!【伏見ひふみ】

あのことを考えるだけで、人生が一気に好転しだす事実!
 

こんにちは、伏見です。

文章をご確認下さいまして感謝しています。

ありがとうございます。

 

ただ今、メルマガ登録特典として、私が作りましたレポートを無料でプレゼントしています。

もし、このレポートが欲しいというご要望・ご興味がございましたら、是非、メルマガ登録をしていただけると嬉しいです。

 

メルマガ特典、無料プレゼント!

本当の自分とは?

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【あのことを考えるだけで、人生が一気に好転しだす事実!】

 

イキイキと毎日を楽しそうにキラキラとまぶしい笑顔で充実してそうに生きている人と、肩を落として悩みがちでなんだか生きにくさを感じている両者がいたとしたら、この違いは自尊心が高い人とか根っからのポジティブな人と 自分に自信を持ていない、ネガティブな人で別れるかと思うのですが

 

私は根っこがネガティヴなので、基本的にポジティブを意識しているのですが、根っからポジティブな人って、例えば松岡修造さんは そもそもポジティブになろうとしてポジティブになっているわけではないんですよね。

 

ネガティヴな人がポジティブを意識しすぎてしまうと逆にネガティヴな自分が強調されてしまってそれが悪目立ちしてしまって逆効果なときも正直あるんですよね。

 

私も経験済みなのですが、ポジティブになろうと綺麗な言葉を使っていい事をして、出来るだけ良い風に考えて行動しても、なんだかうまくいかなくて無理をしている自分がいて、そんな自分はダメな人間なんだと思えたことがあるのですが、無理やりポジティブになろうとしても無理なものは無理ということもありますよね。

 

でも自分にちゃんと自尊心を持てたりポジティブになれると、裕福な精神になりますので心に余裕が生まれる事で周りを気にしてあげられたりして、協調性が良くなるので、人間関係も必然的に良くなるし、仕事においても、プライベートにおいても、コミュニケーションが上手くなって考え方も前向き思考になると思うので、やはりポジティブになれたほうが良いはいいに決まっているのですが、

 

たった1週間で無理やりでなくポジティブになれて、自分に自信が持てて(つまり自尊心)人間関係も良くなって、気分が向上して、モチベーションも上がって、うつ傾向の改善ができたというある1つの考え方があるんです。

 

それは、イギリスのケント大学の実験でわかった事なのですが、参加者の学生が死について考えてそれをノートに書いたり 死についてのアンケートに答えたというのを1週間続けた結果、たった1週間で 先ほどもお伝えしたのですがポジティブになれて、自尊心が高まって 人間関係も良くなって、気分が向上して、モチベーションも上がって、うつ傾向の改善ができてというように精神的に良い効果があるという事がわかったんだそうです。

 

死について考えたら、普通は逆に病んでしまいそうな気もすると思うのですが、私は実はしょっちゅう死について考えるのが習慣になっていまして、実際 病むというよりも、普通だと思っていた事が際立って感謝できるようになるので、普段何気なくやっている行動が当たり前でないことに気づいたりとか、小さな問題とかイライラが小さなことに感じられるので、結果的にモチベーションが向上して、本当に大切なことが見えてますし、前向きな思考になれて人間関係も良くなるというのは、実体験として感じています。

 

子育てをしていると思い通りにいかずイライラしたり、落ち込むこともあるのですが 人間なので感情の起伏はもちろんあるのですが、子供が生まれる前の結婚前の前職で一緒に働いていたスタッフに言われたことを今でも覚えているのですが そのスタッフは、私と関わったことで「25歳にもなって性格は変わらないと思っていたんですけど性格って変わるんですね!」と良い意味で言っていただいて、凄くうれしく胸に残っていまして、

 

あとは、同じく前職のことなのですが約15店舗の店舗巡回という役職をいただいたいて、全店舗の相談窓口という会社初めての取り組みに私1人が採用頂いたんですけれども、私が死について考えている背景がなかったら、おそらく一生関わりの無かった役職だと思っています。

 

スティーブジョブズも「死」を見つめることを勧めていましたし、映画化された「余命一ヵ月の花嫁」というあの実話をご存知の方も多いかと思いますが、

「若いから、病気にならない、死なない、は間違い」というメッセージは私もしっかり受け取らせていただきましたし

 

生きているのは決して当たり前ではないから、生きて感じられるものすべてが当たり前ではないというのは「死」というのを通して「生」を見るからこそ感じられることだと思っています。

 

スティーブ・ジョブズが語ったことも、とても考えさせられるなと思うのですが

毎朝、鏡の中の自分に「もし今日が人生最後の日だとしたら、今日やろうとしていることをやりたいと思うか?ていうのをスティーブ・ジョブズは問い続けたんですよね。

 

「それに対してNOと答える日が何日も続くようなら、何かを変えなければならなくて、こうあるべきだという既成の概念に囚われるのは、他人の考えに従って生きているのと同じで、自分がもうすぐ死ぬという事実は、大きな決断をする手助けをしてくれる、人生で最高のツールだ。」と言っていて

 

「外部からの期待とか自分のプライドとか恥とか、失敗することへの怖れは、生きていれば当然、いろんな人たちと付き合う中だけど、死と向き合うと そのほとんど消え去って、本当に大切なものだけを残してくれる。」というのも言っているんですよね。

 

そして あの大ベストセラーの『7つの習慣』にも死について書いてあるのですが ”あなたは今、葬儀会場にいて、すごく静寂な雰囲気に包まれていて、会場には故人の写真が飾られているけれど、それは自分自身であった”という話がありますが、

 

「自分のお葬式で、家族や友人、職場の人なんかが来てくれて、集まってくれたそれぞれの人たちから、私の人生についてどう述べて欲しいかを考えて、人生が終わるときを思い描くというのを意識することができると、自分にとってもっとも重要な基準に反しない行動がとれて、自分の人生のビジョンを有意義なかたちで実現できるようになる。」と言っているんですよね。

 

身内の人の死とか、大切な人の死を体験すると今が如何にありがたいかが分かったりしますよね。

病気をしたり、親がなくなったことで人生が変わる人もいらっしゃると思うのですが、私の場合も親の死を経験して、それがきっかけで大きく考え方が変わりましたし、というよりも、私は自分の優先順位の間違いに気づけたんですね。なので それからは日常的に死のことを考えるようになったんですけど、自分にとって何が最も大切なのかはその時その時で整理整頓が出来ていたと感じています。

 

もし自分の人生が明日終わるとしたら、余命が1カ月だとしたら、今の自分に対してなんと言うのだろう?とか、今自分が死んだらみんなになんて思われるんだろう?とか、あの人に伝えておきたいことはないかな?と考えたり、あとは自分ではなく人の死を考えるのも良いのですが、身近な人が死んでしまったら自分はどんな気持ちになるのかな?というような死についてのことを1週間書くだけで、

 

本当にこの考え方は最高にネガティブな考え方だな感じるのですが、その逆で1週間後にはストレスが減って、自尊心が向上して、モチベーションが上がって、人間関係も上手く言ったという調査の結果もありますので、今日は「死」というワードを使いすぎてしんみりとしてきてしまいますし、今この時点だとメンタルが落ち込むかと思うのですが、

 

わたし達、あっという間に年を重ねていくのでやはり勇気を持ってチャレンジしたい時に決断したいですし、そんな勇気を持ちたくても持てない時は、死について考える事で 無理やりネガティブな自分からポジティブに振りきろうと考えなくても、無理をせずとも 自分の内から大きな力が沸々と湧いてくると思いますので、自分の大切なことを見い出して 今まで培ってきた認識を改めて見直して効果的に日々の決断ができるようになって、どんどん自分を磨いていけたら良いなと思いまして、今回【あのことを考えるだけで、人生が一気に好転しだす事実!】というテーマでお伝えさせていただきました。

 

私たちにとって最も大切な本質的な考えが、自分の内から出てくる行動だと思いますので シェアさせていただきました。

 

あのことを考えるだけで、人生が一気に好転しだす事実!
 

少しでも、よりよい情報となりましたら幸いです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

追伸です。

ただ今、メルマガ登録特典として、私が作りましたレポートを無料でプレゼントしています。

ご興味がございましたら、是非メルマガ登録していただけると嬉しいです。

 

メルマガ特典、無料プレゼント!

本当の自分とは?

 

最後の最後まで、文章の方ご覧下さいまして感謝しています。

ありがとうございます。

 

それでは、また。

伏見ひふみ