Shinta corporate site

Newsお知らせ

サブスクリプションとは?

 

白坂です、

 

文章のご確認、感謝しています。

ありがとうございます。

 

まず、

 

4つの無料プレゼント中!
ホームページ制作の前に!!

 

さて、

 

 

サブスクリプションとは?

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

サブスクリプションとは?

>「ビジネスモデルの1つ。利用者はモノを買い取るのではなく、モノの利用権を借りて利用した期間に応じて料金を支払う方式。コンピュータのソフトウェアの利用形態として採用されることも多い。

 

英語の「サブスクリプション」(英語: subscription)には雑誌の「予約購読」「年間購読」の意味がある。そこから転じて「有限期間の使用許可」の意味となった。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

サブスクリプションというのは、表面上は、定期購読のことです。

そして、昔から定期購読というのはありました。新聞などはサブスクリプションというカタカナが使われる前ずっと・ずっと以前から定期購読が当たり前でした。なので、新聞などは元々、サブスクリプション方式だったわけです。

 

では、「なぜわざわざカタカナのサブスクリプションという言葉が新しいビジネスモデルとして使われるようになったのでしょうか?」そのことを考えるためには、サブスクリプション前のビジネスモデルとサブスクリプション後のビジネスモデルを比較してみるということが有効だと思われます。

 

たとえば、パソコンのソフト会社の場合、、、

【サブスクリプション前】は、

(1)CDーROMを作る

(2)小売店などに流通させる

(3)お客様に購入していただく、、、

 

という形でした。

「物を作って物を売る」というのが当たり前の形だったわけです。

 

ただ、パソコンの性能も、パソコンソフトの性能も毎年のように上がり続けていきます。

どんどん・どんどん品質の良い製品が開発され続けます。そうすると、進化版の製品の度に、

 

(1)CDーROMを作る

(2)小売店などに流通させる

(3)お客様に購入していただく、、、

 

を毎年のようにやり続けなければならなくなります。

そうするとお客様側からすると、

 

・「進化版が出る度に購入するか?」

もしくは

・「もう更新は十分だと感じて旧版を使い続けるか?」

 

ということになります。

 

全員が全員、いつも・いつも進化版を購入し続けるということはありません。

そうなると、せっかく進化版が出ているにもかかわらず、進化版を使っていただけないお客様が増えるということが起こります。

 

また企業側としても、もしお客様全員が進化版に移行していただいていれば旧番のサポートを終了させやすいですが、旧版を使い続けているお客様が残っていると、旧版のサポートにも経営資源を割かなければならなくなります。つまり、パソコンのソフトやスマートフォンのアプリなど日進月歩で技術が進化し続ける商品の場合は、お客様に毎回・毎回購入していただくよりは、

 

 

自動的に更新していただいた方が両者にとって良い

 

 

ということになるわけです。

そこでサブスクリプションです。

 

・企業は製品を売らない

・お客様は製品を買わない

・企業は製品を利用していただく

・お客様は製品を利用する

・企業は製品の進化版を自動更新する

・お客様は進化版の製品を月額の利用料金の範囲内で自動で更新してもらえる

・企業は常に全員のお客様に進化版の商品を使い続けていただくことができる

・お客様は毎回・毎回購入手続きをする必要なく、自動的に進化版の製品を使い続けることができる

 

これが、

サブスクリプション方式です。

つまり、

 

 

以前は売っていた製品を売らずに利用していただくようにした

 

 

ということです。

 

料金の支払い方式は月額課金です。それは新聞などで昔から行われていた定期購読に他なりません。

単に表面上だけを見るならば全く新しくない形式ですが、しかし、なぜ、今、サブスクリプションというカタカナの新しい言葉が使われ始めているかといえば、

 

 

以前は売っていた製品を売らずに利用していただくようにした

 

 

という方式が、ありとあらゆる商品に広がり始めているからです。

たとえば、自動車。以前は、

 

(1)自動車を作る

(2)販売店などに流通させる

(3)お客様に購入していただく、、、

 

でした。

企業は自動車を作り、お客様は自動車を買う。当たり前です。あまりに当たり前の姿です。

しかし、この常識が変わりつつあります。すなわち、

 

・企業は自動車を売らない

・お客様は自動車を買わない

・企業とお客様は自動車の「売買契約」ではなく【利用契約】を結ぶ

・企業はより良い自動車が出たらお客様に案内する

・お客様は自動車を所有しているのではなく、その企業の自動車を【利用】しているだけなので、同じ企業の自動車でもっと気に入ったものがあったら、今まで乗っていた自動車とは別の自動車を【利用】させてもらう

・企業は古い自動車をどんどん回収しながら新しい自動車を出すことができて、

・お客様は古い自動車に乗り続けるのではなく、月額利用代金の範囲内でどんどん新しい自動車を乗り続けることができる

 

 

所有から【利用】の時代へ・・・それが『サブスクリプション』方式のビジネスモデルです。

 

 

表面上は単なる月額課金方式なのですが、本質は、根本的なビジネスモデルの180度の転換です。

それは、

 

 

「製品中心主義」から「顧客中心主義」への転換

 

 

以前、企業は「製品を作って売る」ということをヒタスラにやっていました。極論、「誰が買ってくれたのか?」「買ってくれたお客様は商品購入後にどうなったのか?」は企業にとって大きな関心ではありませんでした。むしろ、次の新規顧客獲得こそが企業にとっての最大の関心事でした。しかし、その「製品を作って売る」だけのビジネスモデルだけでは新しい21世紀は上手く行かなくなっています。

 

なぜなら、過去20世紀は「需要>供給」だったので作れさえすれば売れましたが、新しい21世紀は逆転して「需要<供給」になっているので、たとえ企業が製品を作ったとしても、それがお客様が本当に望む結果をもたらすものでなければ売れないからです。

 

 

製品を売る時代からお客様の問題解決を売る時代へ

 

 

今のお客様は所有に対してコダワリがありません。その製品がどれほど高品質のものだったとしても、必ずしも、その製品を自分の物として所有したいとは思わなくなりつつあります。興味・関心があるのは、製品ではなく自分自身。たとえ、その製品がどれほど高品質だったとしても、自分の問題解決に関係がないのであれば必要ない。逆に、自分の問題解決に役立つものなのであれば、別に所有でなくてもいい。

 

 

問題解決のためにサービスを利用するだけでいい

 

 

この「製品中心主義」から「顧客中心主義」への転換というのが、『サブスクリプション』方式の本質です。この部分を理解せずに、単に表面上だけ「月額課金制」を導入しても上手くいきません。お客様にとって所有よりも【利用】の方が効果があるという大前提があってこその月額課金です。もし『サブスクリプション』というビジネスモデルが上手くいくとしたら、あくまで

 

 

お客様にとって商品を買っていただくよりも【利用】の方がお客様の問題解決に効果がある場合だけ

 

 

もしお客様が「あの憧れの自動車を自分の物にしたい!」という欲求を持っていらっしゃるのであれば、自動車を買っていただいた方がいい。所有欲を満たすのは所有ですから製品の販売が正解です。しかし、もしお客様が自動車の所有に対しての欲求がなく、単に、「A地点からB地点に移動したい」と思っていらっしゃるのであれば、自動車を売る必要はないわけです。

 

 

月額利用代金の範囲内で好きな自動車を利用していただけばいい

 

 

お客様は「自動車を所有したいのか?」それとも「移動したいのか?」

・所有したいお客様には販売

・移動したいお客様には利用の月額課金

 

いずれにしても企業が焦点を当てるべきは商品ではなくお客様です。

「お客様はどんな結果を望んでいらっしゃるのか?」に注目して、そのお客様が得たい結果を得ていただくためにサービスをご案内する。【サブスクリプション方式】は「お客様中心主義」だからこそ、もし上手くいった場合は、

 

・望む結果を得ることができた「お客様」にとってWINで

・進化版の商品を利用し続けてもらえる「企業」にとってもWINで

・古いものの廃棄と新しいものの普及という「社会」にとってもWINという

 

【三方よし】のビジネスモデルとなります。

 

サブスクリプションとは?

 

貴重な時間にて文章をお読みくださり感謝しています。
ありがとうございます。
それでは、また。

 

白坂慎太郎

 

追伸:

4つの無料プレゼント中!
ホームページ制作の前に!!