Shinta corporate site

Newsお知らせ

アンパンマンは暴力的?個人的な感想【伏見ひふみ】

アンパンマンは暴力的?個人的な感想

こんにちは、伏見です。

文章をご確認下さいまして感謝しています。

ありがとうございます。

 

現在、期間限定でスペシャル特典を無料プレゼント中です。
この機会にぜひお受け取りください!

 

スペシャル特典

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アンパンマンは暴力的?

 

ニュースでアンパンマンがアンパンチをする事、子供たちもマネをするし 悪影響ではないのか?というのが言われていますが、個人的な見解をお話しさせていただきたいなと思っています。

 

まず、私も身をもって実感しているのですが、アンパンマンって、子供たちにとって絶対的なヒーローなんですよね。 小さい子供たちに「アンパンマン、好き?」なんて質問をしたら、ほぼ全ての子供達が「好きー!」と答えると思います。

 

私は「困ったときのアンパンマン!」という感じで、子供たちのお世話ができない時に録画をしておいたアンパンマンをみせるのですが、オープニングの曲が始まると、テレビの前に行ってアンパンマンを見てくれたりして すごく助かっていまして、私のお友達もアンパンマンには助けられているという子が多いですし そんな感じでアンパンマンが神格化している家庭も結構 多いんじゃないかと思っています。

 

今回は、「そもそも なぜアンパンマンがこれほどまでに支持されているのか」と「実際にアンパンマンは暴力的と判断できて子供たちにとって悪影響なのか?」というのをいろんなデータをもとにシェアさせていただきたいと思っています。

 

 

まず、なぜ アンパンマンがこれほどまでに支持されているのか?というところでは、2017年にバンダイが発表したレポートによると、好きなキャラクターランキング(02歳)で、男女共に2位に大きく差をつけて、アンパンマンが1位となっていたそうです

 

心理的にも アンパンマンが 人気な訳がわかっているのですが、その理由は3つありまして

 

1つ目が、アンパンマンの顔の作りが単純で分かりやすい。ということ。

アンパンマンって ご存知の通り 顔が丸くて、鼻も ほっぺも丸くて本当に単純な作りなんですよね。

赤ちゃんて、意識もまだできていない状態で生まれてきて、そこから 少しずつ外の世界に触れることで脳の中の形を認識するニューロンというところが発達して、モノの形とか動きを認識できるようになって、しだいにいろんなものがわかるようになるのですが、

 

赤ちゃんが初めて外の世界のモノを見た時に、まず最初に反応する形が丸だということわかっているんですね。

なので、アンパンマンのあの丸くてシンプルな形は子供達にとっては 意識しなくてもパッと目に入るということなんです。

 

私の3歳の娘もシンプルな作りのアンパンマンは上手に絵に書くことができるのですが、本人は自分で書けたことが嬉しそうでしたし、私も 簡単に書けるアンパンマンは書き方を娘に教えられましたので、コミュニケーションの1つにもなってシンプルなことは良いなと思っています。

 

 

2つ目が、ストーリーも単純でわかりやすい。ということ。

アンパンマンて、毎回ストーリーはおんなじなんですよね。バイキンマンが何か悪さをして、アンパンマンがそれをやっつけるという 定番のストーリーになっているので、小さい子供たちでも理解しやすい内容になっていて、子供達が混乱せずに 毎回楽しく見れて 本当に「わかりやすい。」というのは大きな魅力だと感じています。

 

 

3つ目が、登場してくるキャラクターが身近なものばかり。ということなのですが

アンパンマンにでてくるキャラクターって、ものすごい種類が多いのですが、全部 子供にとって身近な存在なものばかりなんですよね。パンはもちろんおにぎりとか丼ぶりとかお野菜とか、飲み物とか、歯磨き粉とか、お鍋とか、本当に各家庭にあるもの 普段の生活で触れるものばかりなので、親しみやすさというのは かなりあると思います。

 

我が家では子供達の歯を磨く時、「ばいきんまんがいるから、綺麗にしちゃおう!」とか 夕飯がカレーの時は「いつもカレーパンマンが作ってるカレーだよ」とか言うと娘も楽しそうなので助かっていますし、アニメに出てくるキャラクターが実際の生活でも見つかると、より記憶にも残りやすいので、知識が増えてまた楽しめるんじゃないかなと思っています。

 

 

という事で、顔の作りも、ストーリーも、両方単純でわかりやすいということと、出てくるキャラクターが日常生活でも登場する事で 親近感が湧いて より楽しめる。という内容なのですが

 

食べものでも服やおもちゃでも、アンパンマングッズって沢山 いろんなところで出回っていますのでどこにいっても会うことができますし、わたし達 保護者とか さらに保護者の親世代も アンパンマンを見て育っていたりしますので、親子でも、おじいちゃんおばあちゃんでも楽しめるアニメなんだと思っています。

 

なので、人気の理由はさまざまな要因が考えられるのですが、個人的には アンパンマン以上に 赤ちゃんもすぐに認識が出来るくらい 丸くて、顔もストーリーもシンプルで わかりやすくて、親近感のあるアニメってなかなかないんじゃないかと思っていますし、そう言ったところではかなり独占的な強さがあると思っています。

 

 

ここまででアンパンマンが人気な理由をお伝えさせていただいたのですが、ここからは「アンパンマンを見せると子供達が暴力的になってしまうのではないか?」というところで 実際 どうなのか?と言うのを科学的に見たものと私の感想も一緒にお伝えしたいと思います。

 

科学の結論からお伝えさせていただくと、アンパンマンのような幼児向けのアニメであっても、暴力的な 例えば人を殴ったりというゲームもあると思うのですが、そう言う暴力系のアニメを見ても、ゲームをしても、暴力的な人間にはならない。ということがわかっているんですね。

 

ステッソン大学の研究で、暴力ゲームで子供たちが暴力的になるのかを調べたものがあって、悪影響は わずか0.64%。という結果だったということなので、この数字なら ほぼ無視していいんじゃないかなと思っています。

 

暴力的になるのかが0.64%だったのですが、実際に人に暴力を与えるのか?を調べた結果は さらに数字が小さくて 0.04%だった。という結果なので、科学的に見てこの答えということであれば、今まで通り 楽しく アンパンマンが見れるのであれば全然見て構わないと思いますし、子供たちはアンパンマンが大好きという その中身をのぞいてみると 心理的にも子供たちを魅了させる内容が散りばめられていますので、子供達が見たいものを親が見させないというのは 子供達にとってストレスになってしまうのではないかと思いますし

 

私たちが問題に思うことって、私たちの その ものの見方に問題があるのではないかなと個人的には思いまして、科学的に見て 子供達に悪影響があるものを挙げるとすれば、タバコとか体罰ということがわかっていますので、

 

親がタバコを吸っていたり、社会でタバコを吸う場所があったりすると、子供達も吸うようになりやすいですし

体罰は、いろんな研究で明らかになっているのですが、家庭とか学校で 体罰を経験した子供たちは暴力的になるし、問題抱えやすくなることがわかっていますので、本当に問題にすべきところはどこなのか?というのを私も 知識を増やして知恵を働かせたいですし

 

個人的には 悪影響になるものはなんなのかという問題に焦点を当てるのも大切だとは思うのですが、それよりかは 子供たちが幸福を感じられるようにする為に 何をすればいいのかという 目的に焦点を当てたら 保護者側も子供たちも 気持ちがマイナスからプラスになりやすいですし、いろいろなことを考えると難しくなってしまうので、シンプルに「楽しい子育て」を追求していったら良いんじゃないかなと思っています。

 

ということで、【アンパンマンは暴力的?】というお話をさせていただきました。

 

少しでも、なんらかのより良い情報となりましたら幸いです。

アンパンマンは暴力的?個人的な感想

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

追伸です。

現在、期間限定で本当にスペシャルな特典を無料でプレゼント中です。

この機会にぜひお受け取りいただければと思います!

 

スペシャル特典

 

最後の最後まで、文章の方ご覧下さいまして感謝しています。

ありがとうございます。

 

それでは、また。

伏見ひふみ